微糖派のきん太郎です(笑)
ドタバタしている内に12月も半ばですよ。
先週は特にドタバタしてました。
余程の事ではない限り休まない
婚活ブログも更新出来ませんでした。
ちょっと先週を振り返ってみたいと思います。
先週だけで新聞に3回も載せて頂きました〜
毎日新聞2回、産經新聞1回!!!
産經新聞のは、先日の社納税協会主催の
『e-Tax クスクストクスル説明会』
税金の事でこんな面白いイベントを
やっているのは他にはないそうで、
国税庁の広報担当の方も来られてました。

今回は、前回を上回る来場者で
会場もほぼ満席でしたよ。
納税はe-Taxでよろしく!!!
毎日新聞のは、ここにも書いた
なんさん通り60周年で司会した
川柳の発表会での事で載せて頂いたのと、
毎年やっている『愛の手チャリティ』での2回。
『愛の手チャリティ』は
毎日新聞社会部の方々が
やっている社内イベントで、
今年で42回目になります。
僕も年に1回はいいことをしようと思って
参加しているイベントで、もう10年以上
毎年参加させてもらってます。
このチャリティーイベントは
オークションが主体で
売上金を身寄りのない子どもの
里親を見つける活動をされている
家庭養護促進協会に寄付をします。
家庭養護促進協会
http://ss7.inet-osaka.or.jp/~fureai/
毎日新聞社会部の方は
自分の給料やボーナスから
みんなでお金を出し合って
毎年、寄付をされているんです。
いつもいろいろなゲストがやって来るんですが、
今年は通天閣ロボが応援に来てくれました。

さらには現在0歳と5歳の子どもがいる
師匠のきん枝も『里親チャリティ』と聞いて
駆け付けてくれて、大いに盛り上がりましたよ。
先週は今年最後の修学旅行体験学習もありました。
来年以降はこの体験学習もどうなるかわかりません。
来年はいつも体験学習でお借りしている
『大阪府立 上方演芸資料館 ワッハ上方』が
橋下知事の文化政策でなくなってしまうし、
せっかくいいコンテンツでも
やる所がないとどうしようもないね〜
まぁ、今月は、とにもかくにも
『修士論文』なのでめちゃくちゃ大変です。
1回目の締め切りが10日だったし、
さらにこれからが追い込みで
Macの前に座りっぱなしです。
よくフリーズするWordと大格闘!!!
ホント使えないソフトだね〜(笑)
もうちょっと、もうちょっと
あぁ〜もうちょっと...頑張ります!!!
スケジュールは早くも
来年3月の仕事が入って来ています。
落語の予定はまだ決まっていないですが(笑)
来年の話をすると鬼が笑うって言うけど、
来年も面白い仕事が出来ればいいなぁと思います。
★こちらもよろしく!
『桂きん太郎の婚活一直線!!!』
http://ameblo.jp/kansai-kintaro/
★Twitterできん太郎がつぶやいています。
http://twitter.com/kintaroh_
★人気ブログランキングに投票よろしく!
↓↓↓ここをクリック↓↓↓

★ファンくる
最近、ジャンジャン横丁のウダ君や
きん太郎もここのサイトに登録して
ミステリーショッパーをやってます!!!

メチャお得ですよ〜
食事(買い物)に行って後から
簡単なアンケートに答えて
レシートを写真に撮って送るだけで
お金(ポイント)が返ってきます。
是非、登録して得して下さいね〜